TOPまっぷぽんfor災害対策とは基本機能

基本機能

従業員を地図上にマッピング。被災予測を可視化できるから、状況把握が一目でできます。 まっぷぽんfor災害対策の4つの機能

地図上で確認

−従業員の分布を地図上で確認できる−
まっぷぽんfor災害対策の最大の特徴です。

従業員の分布状況がパッと見てわかる

まっぷぽんfor災害対策では、住所別の社員情報を地図上に高速表示し、可視化できます。また、昭文社の公式地図を使用しており、全国の住所に対応しています。

便利な事業所別の自動表示切替

全国に事業所がある場合に便利な、地図表示の自動切替機能。表示したい事業所を選択するだけで、地図表示が自動的に切り替わり、わざわざ住所を再設定する必要がありません。

範囲指定

災害現場からの半径距離を指定して、その範囲内の従業員をリストアップできます。

安否確認が必要な従業員だけを選択

災害現場からの距離を指定して、範囲内の従業員を抽出できます。例えば、「現場から3km以内に在住の従業員」といった、被災の可能性が高い従業員だけをリストアップできます。

多角形範囲の設定も可能

範囲の指定には、任意の地点を複数選択した多角形での設定も可能です。例えば、「山の手沿線内に在住の従業員」といったリストの抽出ができます。

所属別管理

所属する事業所別、部署別での従業員情報の登録管理と表示が可能です。

所属別の登録と表示の絞込みができる

従業員情報は、5段階の組織条件と12種類の役職条件の登録が可能で、絞込条件を設定した表示が可能です。(例:●●事業部・営業本部・関東営業部・渋谷支店の課長と係長のみ表示)

情報更新・修正の際、負担が少ない

従業員データ(CSVファイル形式)は、外部取込・出力・印刷が可能です。また、データ更新の際には、差分取込ができるので、修正・追加した情報だけの更新が可能です。

安否確認メール

抽出した従業員に対して、安否確認メールを配信できます。

緊急時対応の指示伝達にも利用可能

従業員を部署、役職などの所属別に分けてリストアップすることで、別々の内容を配信できるため、復旧段取りの指示伝達等にも使えます。
(例:管理職とメンバーで内容を変える等)

従業員からの応答チェックを簡単に行なう

オプション機能として、メールを配信した従業員からの応答をチェックする作業負担の軽減機能もご提供しております。WEBと連動することで、応答状況が一覧確認できます。

TOP  | まっぷぽんfor災害対策とは  | 導入実績  | デモ画面  | 料金  | ご利用までの流れ  | よくあるQ&A  | お問合わせ